I-SOラーニングのコンテンツライブラリ例
“接客のコツ”を学ぶ
「HCトレMap」
(HC=healthcare)
HCトレMapは、一般用医薬品をはじめとするヘルスケア分野の実践的な「接客力」を身につける新しいタイプのコンテンツライブラリです。接客販売や健康相談に対して、苦手意識を感じる方、苦手ではないけれどもっと力をつけたい方など、幅広い方々に対応しています。「商品の知識」ではなく「接客のコツ(知恵)」を知りたい方におすすめです。
コンセプト
活用イメージ
声がけの苦手意識の改善、接客の自信につながった!
HCトレMapの有用性を確認するため、広くウェブ上で募集した登録販売者モニターに、HCトレMap動画を12本視聴および店頭で実践していただき、意識や行動の変化を調べました。
実施期間:2022/05/20~2022/07/15
- 声がけはしている?
-
- 接客の自信はある?
-
- ヒアリングはできている?
-
- アドバイスできている?
-
「接客のコツ」が学べる!
「接客が面白くなる! 楽しくなる!」
HCトレMap

HCトレMapは、この学習を網羅!!

解剖・生理
人体の仕組みとはたらきを知る

病理
病気・不調の仕組みを知る

医薬品
薬がどう作用するかを知る

販売と
情報提供
適切な薬の選び方を知る

栄養と
ヘルスケア
適切な食生活・栄養素を知る
HCトレMapは、知識どうしを知恵に結びつけて、
経験・自信につなげます!
『あなたから買いたい』と思ってもらえる接客へ




HCトレMap講師陣のプロフィール
米山博史(よねやまひろし)
薬剤師。昭和薬科大学卒業後、医療機器系の会社に勤務し、MRI(磁気共鳴画像診断装置)の画像処理、UI等を担当。その後、ドラッグストアに転職し、接客や商品知識、マネジメントを学ぶ傍ら、新入社員教育や従業員の学術教育を担う。医薬品販売に10年従事したあと、今までの経験と専門性を違う形で発展させる仕事を求め、ネットパイロティングに入社。学術担当マネージャーとして、さまざまな商品コンテンツを制作するほか、ネットパイロティングの制作物について、学術的な視点で品質管理に携わる。また、外部研修教材、登録販売者試験対策教材などを制作。『登録販売者になる! いちばんわかるテキスト!』『OTC医薬品販売のエッセンス』など、医薬品販売や登録販売者試験対策に関する著書多数。
松本庸良(まつもとのぶよし)
薬剤師。名古屋市立大学薬学部・同大学院卒業後、医薬品メーカーに勤務し、医薬品製造や品質管理、技術移管などを担当する。その後、メーカーでの経験だけでなく、薬剤師としての調剤、ドラッグストアにおけるOTC医薬品の情報提供等の経験をいかし、より医薬にかかわる方たちの役に立ちたいという思いから、ネットパイロティングに入社。学術担当として、医薬品販売に関する動画やコラムなどのコンテンツ制作、外部研修テキスト制作のほか、外部研修や登録販売者試験対策教材「ココデル」虎の巻にて講師として活動中。モットーは、未知の分野を学ぶ人でも楽しくわかりやすく学習できる教材、教育の場を提供すること。